10秒でわかる3つのポイント
各コースの有効期限が5年と長いので安心して受けられる
ヒゲ脱毛は8万円から、全身脱毛が30-40万円でコスパが良い
追加料金がかからず、学割や定額プランなどの料金面サポートが充実
「メンズリゼ」はリゼクリニックが展開するメンズ脱毛専門の医療クリニックです。
リゼクリニックは女性にはおなじみの医療脱毛専門クリニックなので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
実はメンズリゼは全国に19院を開院していて、メンズクリニックとしても業界最大手の一つなんです。
これより高い技術力をはじめとした、メンズリゼの特徴を紹介していきますので、メンズリゼが気になっている方はぜひ参考にしてみてください!
メンズリゼの評判はどう?利用者の口コミをチェック
全国に幅広く展開しているメンズリゼですが、女性向け店舗「リゼクリニック」と共用している店舗もあるので、女性の口コミが多いです。
今回は男性の脱毛に関しての意見が気になると思うので、なるべく男性とわかる方の口コミを集めました。
メンズリゼの良い口コミ
メンズリゼで6回目のレーザー脱毛して
1ヶ月以上経過
ヒゲを全く剃ってなくて
全力で伸ばした画像が上です!
めっちゃ毛がないw
7回目レーザーしたら
8回目は数えるほどしか無さそうなので
ニードルで仕上げてみます!
体調は95%回復です☆ pic.twitter.com/HHWYrk6Pza— RED (@red__memory) 2019年1月20日
メンズリゼのお陰でマジでヒゲほとんど無くなった!ヒゲ剃り時間短縮されるし肌荒れないしで最高……
— くにみさ (@SiM_favoridols) 2019年1月18日
メンズリゼの悪い口コミ

新宿のメンズリゼにはいつも満足しているのですが、こちらの女性看護師のホスピタリティは最悪でした。
もう二度と渋谷院は行かないと思います。
こちらに通うのなら新宿院に通うことをおすすめします。
Googleの口コミより引用
メンズリゼの口コミ総括
良い口コミではビフォーアフター写真をアップしたくなるほど「効果の高さ」を実感している様子がよくわかります!
一方の悪い口コミでは看護師の対応があまり良くなかったことを書かれていますが、普段は別店舗に通っているということで、メンズリゼそのものに対して否定的ではないようです。
医師やスタッフにも様々な方がいますので、相性が出てしまったりすることもありますし、口コミをする人の受け取り方でも印象が変わってしまうこともあります。
口コミや人の話だけではなかなかわかりづらいところでもあるので、一度行ってみてお店の人がどういう人なのか確かめてみてもいいと思います。
どうしても合わないときは、思い切ってクリニックに相談したり、近くに別店舗があればそちらへ通ってみたりしてもいいかもしれませんね。
メンズリゼの料金はヒゲ脱毛が月額3,100円、全身脱毛が月額5,900円!
メンズリゼではそれぞれの部位に合わせた料金体系になっていて、数多くのプランがあります。ここではわかりやすいように需要が高い部位の料金をご紹介します。
部位 | 定額5回コース | 5回コース | 1回 |
---|---|---|---|
ヒゲ全体脱毛セット (鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ) |
3,100円/月(36回払い) | 99,800円 | 36,600円 |
ワキ(脇毛) | – | 19,800円 | 4,900円 |
胴全体脱毛セット(胸・腹) | 3,100円/月(36回払い) | 99,800円 | 33,300円 |
胸 | – | 59,800円 | 9,500円 |
腹(ギャランドゥ) | – | 59,800円 | 9,500円 |
デリケートゾーン脱毛セット (ビキニライン・肛門周り・男性器) |
3,100円/月(36回払い) | 99,800円 | 44,500円 |
Vライン(ビキニライン) | – | 59,800円 | 9,500円 |
男性器(チン毛・睾丸) | – | 39,800円 | 6,300円 |
Oライン(肛門周辺) | – | 39,800円 | 6,300円 |
ひざ下(すね毛) | – | 89,800円 | 14,200円 |
全身脱毛(首から上・デリケートゾーン除く) | 5,900円/月(60回払い) | 298,000円 | 199,900円 |
メンズリゼでは5回コースを一括で支払うこともできますが、月々の分割払いで負担を軽くする「定額5回コース」を採用しているので、まとまったお金がなくても安心して脱毛が行えます。
脱毛は年単位で続けていかないといけないですし、効果がすぐにわかるものでもないので、少しずつ支払っていく定額プランは理にかなっていると言えそうです。
ヒゲ脱毛は全体でも10万円前後、ヒゲとデリケートゾーンは対象外とはいえ、全身脱毛は30万円前後で受けられるので、全体的にコスパ高めの料金プランです。
他にも学生証を提示すると5回コースが20%OFFされる「学割」、友達や恋人と一緒に契約すると最大10%OFFされる「ペア割」といった割引サービスが充実しています。
脱毛というと、どうしてもお金がかかってしまうものですが、メンズリゼでは割引サービスや定額プランで、お金があまりない学生さんや若い方でも今すぐに脱毛できる体制を整えていてとても心強いですね。
その他の詳しい料金体系は以下の記事を参考にしてください。
メンズリゼで脱毛したらいくらかかる?料金・キャンペーン・支払い方法を徹底解説!
メンズリゼの支払いは現金、クレジットカード、医療ローンの3種類から選べる
メンズリゼでは、大きく分けて現金一括払い、クレジットカード払い、医療ローンの3種類から支払い方法を選択することができます。
現金一括払い
契約時に全額を一括で支払う方法です。
金利は発生しませんが、施術開始前に大きな費用を準備しなくてはなりません。
クレジットカード払い
メンズリゼではVISA、MasterCard、JCB、americanexpress、Diners、Discoverの6種類のクレジットカードを利用することができます。
このうち、JCB、AMEX、Diners、DISCOVERは1回払いのみですが、そのほかは2回払いとボーナス払いが選べます。
また、リボなどのシステムが設定できるカードでは、回数などを決めてさらに細かく分割することもできます。
医療ローン
医療ローンとは、医療機関でのみ利用できるローンで、クレジットカードよりも低い年率で分割の支払いができます。
メンズリゼでは3回~60回の範囲で支払い回数を設定でき、金利は年率8.5%です。
医療ローンを申し込む場合には銀行口座、銀行届出印、身分証明書が必要となります。
信販会社の申し込み書類に必要事項を記入後、審査を通過すると医療ローンを利用できます。
メンズリゼは学割、ペア割などのキャンペーンがおトク!
メンズリゼでは条件を満たした方に対して、おトクなキャンペーンを行っています。
学割
学生証の提示で学割が受けられます。
セットプランや部位の5回コースを20%オフで契約できるので、メンズリゼの割引でも一番おトク。
高校生・大学生のうちから通いやすくできているのは良いですね。
ペア割
ペア割は2人以上で来院して契約すると受けられる割引です。
割引率は契約したコースの金額で変わり、5~10%オフとなります。
友達・彼女・兄弟……どんな関係でも2名以上の契約であればOK(女性でも)なので、周りに脱毛したい方がいればぜひ誘ってみましょう。
乗り換え割
乗り換え割は他のサロンやクリニックに通っていた方が受けられる割引です。
他で脱毛したことがわかる書類(会員証や契約書)を出すとセットプランや部位の5回コースが10%オフとなります。
学割より少し割引率が小さいですが、それでもオトクになるのは良いですね。
メンズリゼの特徴
医療脱毛の技術に特化したスタッフ
医療脱毛は、経験や技術による差がでやすいといわれているのをご存知でしょうか。
特に体がゴツゴツと骨ばっている男性は、照射技術の差によって、最終的な脱毛効果に大きな影響を及ぼすこともあります。
その点メンズリゼは、脱毛以外にもさまざまな施術を行う総合美容クリニックとは異なり、男性の医療脱毛専門クリニックのため、スタッフは日々の時間を脱毛照射のみに費やしています。
メンズリゼは全身の脱毛に対応!
メンズリゼはヒゲやすね毛だけでなく、陰部やVIOラインも含む全身の脱毛に対応しています。
メンズリゼの施術可能部位
・顔
眉上・耳毛・鼻・鼻毛・鼻下・あご・あご下・ほほ・もみあげ
・上半身
うなじ・ワキ・二の腕・ひじ~手首・手の甲・手指・背中・胸・腹
・下半身
お尻・太もも・ひざ~足首・足の甲・足指
・デリケートゾーン
ビキニライン・肛門周り・男性器
一人ひとりに合わせた脱毛ができる3種類の医療レーザー脱毛機
高い脱毛技術を持っているクリニックでも、適切な脱毛機器を用いなければ最大限の脱毛効果を得ることはできません。
また、毛の濃さや質は部位や体質によっても人それぞれ異なり、増毛化や硬毛化といったさまざまなリスクもあります。
そこでメンズリゼでは、医師が患者の肌の状態を診察して3種類の医療レーザー脱毛機を使い分けることで、一人ひとりに合った施術を行っています。
ライトシェア・デュエット(熱破壊式ダイオードレーザー)
800nmの波長のダイオードレーザーによって、毛根細胞に熱を直接加えて破壊することができます。
また、独自の吸引システムと広い照射口を持ち、火傷や毛嚢炎、打ち漏れといったレーザー脱毛機特有のリスクをバランスよく軽減しているのが特徴的です。
蓄熱式ダイオードレーザー(メディオスターNext)
810nmの波長を持つ「ダイオードレーザー」を使用していて、肌全体に蓄熱させることによって発毛因子である「バルジ領域」を破壊することができます。
これにより得られるのは毛の再生を防ぐ、高い脱毛効果です。
バルジ領域を破壊する蓄熱式の脱毛方法では、レーザー脱毛特有の痛みも軽減することができるので、痛いのが苦手な方にはオススメです。
熱破壊式YAGレーザー(ジェントルヤグ)
ジェントルヤグは、ヤグレーザーで直接熱を加えて毛根細胞を破壊します。
ヤグレーザーとは1,064nmと波長の長いレーザーで、光線がマイルドで肌の奥まで届くのが特徴です。
このため、レーザーによって悪影響を受けやすい色黒の肌や色素沈着した部位などに照射しても火傷や毛嚢炎のリスクを軽減することができます。
ただし、極度の日焼けや色素沈着がある場合には医師の判断によって施術を受けられない場合もあるので注意が必要です。
トラブルのリスクも完全無料保証
医療レーザーは脱毛効果が高い一方で副作用やトラブルのリスクもあります。
メンズリゼではこうしたリスクの場合でも、最優先で完全無料のアフターケアが行ってくれます。
契約前にはリスクについてすべて説明してくれますし、万が一トラブルが起こった場合でも症状に応じて次のようなケアが行われます。
施術直後の赤みやヒリヒリ感、むくみなど
医療レーザーによる脱毛では、施術直後に赤みやヒリヒリ感、むくみなどが出る場合があります。
これは皮膚の炎症反応によるもので、肌が弱い人では数日間症状が続くこともあります。
メンズリゼではレーザー照射後には炎症止めの軟膏を塗布してくれますし、痛みが残るようなら家でも使える軟膏が無料で処方されます。
毛嚢炎(もうのうえん)
医療レーザーの熱でダメージを受けてしまった肌のバリアから、雑菌が入って炎症を起こしてしまうのが毛嚢炎です。
毛嚢炎を発症すると、毛穴の周囲が赤くなって痛みを感じたり、ニキビができてしまうこともあり、医師の診察も必要です。
メンズリゼでは毛嚢炎に対し、診察と治療薬の処方が無料で行われます。
ヤケド
医療レーザーではレーザーの照射によって肌がヤケドすることがあります。
レーザーのパワーを弱くすることでヤケドのリスクを限りなくゼロにすることができますが、あまりにもパワーを弱くすると毛根や毛根周囲の細胞を破壊できません。
このため周りの肌にダメージを与えない程度のパワーでレーザーを照射するのが理想ですが、個人差や肌の状態によってヤケドを起こすことがあります。
メンズリゼではヤケド対策の一つとして炎症止めの軟膏が無料で処方されます。
硬毛化・増毛化
医療レーザーを当て損ね、毛がかたまりで残ってしまうことを打ち漏れといいます。
レーザーを照射すると通常2~3週間程度で毛が抜け落ちますが、打ち漏れた箇所は抜け落ちることがありません。
メンズリゼでは日々技術の向上が行われていますが、女性よりも骨ばった部位が多い男性は打ち漏れが起きやすいとされます。
このため前回照射から4週間以内で打ち漏れが疑われるときには、優先的に予約できる上に無料で追加照射が可能です。
充実した痛みへの対策
医療脱毛では、「痛みがない」と謳っているクリニックもありますが、メンズリゼは「医療レーザー脱毛は痛い」と認めています。
その上で「なるべく痛みを軽減させる」というのがメンズリゼのスタンスです。
このためメンズリゼでは、痛みへのさまざまな取り組みを行っています。
スタッフの取り組み
メンズリゼでは、患者の痛みに関する情報はすべて電子カルテによって情報を共有しています。
このため施術者が変わっても、事前に照射方法を確認しているので安心ですね。
照射時には施術者が「ハイ、ハイ」と声掛けをし、患者が驚かないように配慮しています。
術前・施術中・施術後には患者の希望に応じてこまめにクーリングを施すことで、照射後の炎症を抑えつつ、痛みを緩和する努力が行われています。
2種類の麻酔を用意
声掛けやクーリングを受けても痛みをガマンできないときは、2種類の麻酔を利用できます。
1つは「笑気麻酔」といって、特殊な機械で吸引するガスタイプの麻酔です。
笑気麻酔を使うとお酒に酔ったような感覚になり、痛みそのものを感じにくくなるだけでなく、痛みに対する不安も和らぐようになります。
ただし、笑気麻酔は酸欠状態になる危険性があるので、メンズリゼでは麻酔を低濃度から少しずつ最適な濃度に調整しつつ、少しでも異常があれば麻酔を中止するなど、適切な対応を行っています。
もう1つは塗るタイプの麻酔、「麻酔クリーム」です。
笑気麻酔だけでは痛みがガマンできない場合や、体質によって笑気麻酔が使用できないときに用いられます。
ただし、こちらは塗布してから30分経って効果が現れるため、希望する場合には事前に伝えておかなければなりません。
デザイン脱毛が可能
男性の脱毛では、女性とは異なり完全に脱毛すると違和感がある部位もあるため、全体的に薄くしたり、一部分は残すとデザイン脱毛への要望にも応えられなくてはなりません。
メンズリゼでは徹底した研修制度で経験と知識を蓄えて希望通りのデザイン脱毛を実現できるようにしています。
患者に対しては初回照射時にデザインサンプルを提示して仕上がりイメージを決めた後にスタッフと相談します。
相談内容は電子カルテで全スタッフが共有するので、施術の度に希望を伝える必要はありません。
決めたデザインは、毛の濃さや毛質、部位や体質によって3種類のレーザー脱毛機を使い分け、イメージ通りに仕上げられます。
このほか、レーザーのパワー設定であるジュール設定を行えば、無毛にしたい部分と薄くしたい部分を分けるような繊細な調整もできます。
利用者目線のサービスとスタッフ
メンズリゼでは、診察はもちろんカウンセリングなどもすべて医師が行ってくれます。
その際にセールスが行われることは一切ありません。
施術は看護師が行いますが、そのときは指名することができます。
女性に施術されるのは恥ずかしいのであれば、男性を指名することもできます。
メンズリゼの予約から施術までの流れをシミュレーション
メンズリゼは完全予約制となっていて、事前に医師によるカウンセリングを受ける必要があります。
そこで、メンズリゼでの実際の利用の流れをみてみましょう!
予約
カウンセリングを受けるためには、電話またはメールで予約を行います。
クリニックによっては執拗な勧誘を受けることもありますが、メンズリゼではその心配はありません。
カウンセリングのみの予約も可能です。
カウンセリング
カウンセリングでは、毛周期や毛の仕組み、レーザー脱毛について医師による説明があります。
毛質や肌質により、使うレーザー機器を選び、肌の傷や色素沈着などについても確認が行われます。
疑問や不安などがあれば、このときに相談や質問をするのがいいですね。
写真撮影
カウンセリングの内容に納得し、実際に契約を交わすと、コースを開始前に照射する部位の写真撮影が行われます。
これは、脱毛効果や増毛化、硬毛化が起こった場合の比較に使われます。
脱毛開始
まずレーザー脱毛を受ける範囲とデザインを決めます。
特にヒゲや胸毛といった部位では、形や濃さなどの要望を伝えるといいですね。
これに従い、3種類の脱毛機により毛質や肌質に合わせて、照射パワーを部位ごとに細かく設定しながら脱毛が行われます。
メンズリゼでは照射前に冷却ジェルを塗布したり、小まめなクーリングや声かけしたりと、できる限り痛みを軽減できるように施術が行われますが、ガマンできない場合には麻酔を利用するといいです。
レーザー照射が終了すると、肌に痛みや赤みが出ることがあるため、最後に軟膏を塗布します。
痛みが強かったり、赤みが気になる場合には軟膏を処方してもらうこともできます。
再診予約
施術が終了すると、次回の再診予約を行います。
予約はその場で行うか、後日電話や再診予約フォームから申し込みます。
変更やキャンセルを行う場合には振替が難しい場合があるため、2日前の営業時間中に連絡する必要があります。
メンズリゼが気になるならまずは無料カウンセリングから
メンズリゼは高い脱毛効果を安全で安心して実感でき、かつ効果に見合う料金で利用できる医療脱毛専門クリニックです。
レーザー脱毛は痛みが伴うことが難点ですが、これはメンズリゼに限ったことではありません。
むしろメンズリゼでは、レーザー脱毛としては痛みの少ない機器を導入していたり、痛みに対するさまざまな取り組みが行われているほか、麻酔を使うこともできます。
興味はあっても脱毛をためらっているのなら、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
[st_af id=”71″]